【満員御礼】11月11日禅・マインドフルネス体験セミナー

 2017年11月11日(土)に禅・マインドフルネス体験セミナーが行われました。
当セミナーは、「禅とマインドフルネスの違い」を体験するセミナーです。

 

 

「マインドフルネス」とは、今をありのままにしっかりと認識するという心の在り方です。


 心身の健康や能力アップなど多くの恩恵が注目され、医療・心理はもちろん、現在は人材育成・組織開発の基盤づくりとして取り入れられるようになっています。

 もともとは、仏教で説かれた「正しい心の在り方(サティ)」に由来しているということもあり、「仏教」や「禅」との共通点も多く見られます。その為、 僧侶が「マインドフルネス」を使って、布教活動などを行ったりしている場合がありますが、その違いを理解しないで布教している僧侶が散見されているのも現状です。
 

 

 今セミナーは、「マインドフルネスはマインドフルネスのコーチ」「禅は禅僧」が講義することで、双方の理解を深めていくことを目的としています。

 「禅とマインドフルネスの違い」を理解することで、参加者様の「日々の生活」「働き方」が彩り豊かで、輝かしいものになることが目的です。
 
 次回の開催は12月2日9時30分よりアイーナでの開催を予定しています。
詳細は、後日アップいたします。
興味のある方は、気軽にお問い合わせください。

 
 合掌

「TIME AND TIDE」

【盛岡朝坐禅事務局】【僧侶バー】 「お坊さんをもっと身近に感じてほしい」 「仏教をもっと生活に生かしてほしい」 そんな想いからはじまったプロジェクトが 社会系お坊さん「TIME AND TIDE」。 さまざまな活動・イベントを提案。 現在は、「朝坐禅会」、「youtube番組の配信」、「僧侶バー」「お坊さんと話そう」イベントの開催等

0コメント

  • 1000 / 1000