11月11日 禅・マインドフルネス体験セミナー at アイーナ
【11月11日 禅・マインドフルネス体験セミナー】
11月11日9:30~
「禅・マインドフルネス体験セミナー」を行います。
最近、巷でマインドフルネスというものが流行っています。
坐禅のエッセンスを取り入れているということで、
僧侶がマインドフルネスを講義することもあるようですが、
「マインドフルネスと禅は違うものです」
「マインドフルネスは、マインドフルネスのコーチ」が
「禅は禅僧」が
講義することで、双方の理解を深めていきたいと思っています。
今回は、
(社)MILI( マインドフルネス・リーダーシップ・インスティチュート)の研修を受けている いさごだ さとし (Satoshi Isagoda) さんが
マインドフルネスについてのお話しをしていただきます。
今秋、 木蔵シャフェ 君子 (Bokura Kimiko)さん(MILI理事)、藤田 一照 (Issho Fujita)さん、と共にシリコンバレー法話セミナーに同行された講師です。
私も親睦の深い佐藤 良規 (Sato Ryoki)さんや
以前、盛岡に来て頂いた映画監督 後藤 サヤカ (Goto Sayaka) さんも同行されていたシリコンバレー法話セミナーです。
google本社やsalesforce本社などでの経験や、どんな話が展開されていたのか?など、マインドフルネスの最前線での体験を皆様とシェアしたいと思います。
どうぞ、お気軽にご参加ください。
申し込み・問い合わせは
上記「問い合わせ→メールフォーム」
もしくは、下記「Facebookイベントページ」からお願いいたします。
佐々木秀吾
=============================
【イベント詳細】日時等
11月11日(土曜日)
9:30 ~ 11:00
アイーナ7階 703号室 イスで行います。
定員 20名
参加費 1000円(当日、受付でお支払いください)
問い合わせ
佐々木 秀吾 までDM、メッセージにてお願いいたします。
===============================
「マインドフルネスとは」
「今ここに集中し、リラックスしている状態」 「批判、評価することなく、今この瞬間に注意を向けることから浮かんでくる気づき」
雑念をなくしたり、常にポジティブになる状態ではありません。
トレーニングで身体を鍛えるのと同じように、頭と心のトレーニングで集中力、立ち直る力が鍛えられ、ストレス低減、他の人への思いやりも増します。
今回のセミナーでは、Googleで開発されたマインドフルネスのプログラムの紹介と、実践で役立つワークを行います。
〇マインドフルネス講師
砂子田 聡(イサゴダ サトシ)
マインドフルネス・ベースド・コーチキャンプ基礎コース終了。((社)MILI マインドフルネス・リーダーシップ・インスティチュート)
盛岡市在住。盛岡市まちづくり研究所・共同研究員としてソーシャルビジネスの展開について政策提言。盛岡市役所を経て、ソーシャルビジネスの実現に向け起業。
マインドフルネス実践セミナー、マインドフルネス・コーチングを開催。
今秋、藤田一照氏シリコンバレー法話セミナー、Google発マインドフルネスプログラム開発者チャディ・メン・タン氏との対談に同行。
「禅とは」
お釈迦さまが坐禅の修行に精進され、悟りを開かれたと言われています。禅とは物事の真実の姿、あり方を見極めて、これに正しく対応していく心のはたらきを調えることを指します。
今回のセミナーでは、足を組むような坐禅は行いません。坐禅とマインドフルネスの違いを明確にしていくことで、双方の理解を深めていきたいと思っています。
〇禅 講師
佐々木 秀吾(ササキ シュウゴ)
1980年生まれ。横浜市出身。盛岡市在住。駒澤大学仏教学部禅学科卒業。平成14年3月より大本山総持寺安居(4年間)。盛岡市喜雲寺副住職。2015年、保育士資格取得。主催するポッドキャスト番組「TIME AND TIDE」は、宗教・スピリチュアル部門2位獲得。Youtubeでも配信中。9、10月に行われた坐禅会では、のべ100名以上が参加。「僧侶BAR」「朝の坐禅会」「僧侶とイタリアン」等イベント多数開催。
0コメント